太陽にはなれませんでしたが、鳥肌立ちすぎて鳥になれました。
皆を照らす太陽じゃなくても 誰かの心に残る月になりたい
「全部 全部 捨て去ってしまえたら優等生だ」って『風薫る空の下』の「教えてよ どんな子が優等生だい?」に答えてるのかな?((勝手な解釈
消さないで。ツユさんの歌にいつも元気にを貰えました。だから、消さないで…
やばい…今までこの曲だけ聞いてなかったのを心の底から後悔している…… この曲が一番好きや きれいで悲しくて…転調好きの私にはもったいないくらいいい曲でした
やっぱり雨は降るんだね☔→梅雨 太陽になれるかな☀️→露
Romaji: Ame ga furu to kokoro ga itamu hodo kyoumei suru nda Kitto kamisama mo watashi to onajide Namida no mukou-gawa no tsuyoi watashi nara Taiyou ni nareru ka na Tada oikakete asu e mukaukedo Kuruoshii hodo sukuwarete ita nda Dekinai ko demo warukunai nante Kimi no kotoba ga hohaba o awaseta Kono hibi ga owari naku tsudzuku to ka Amai aji bakari kitai shita yo Ame no hi mo futari hitotsu no kasa dake Tomoni ayumu michi wa tojite Ame ga furu to kokoro ga itamu hodo kyoumei suru nda Hoka no dareka-ra mo e rare wa shinakute Kimi no namida o mitai misete hoshii dake Too sugiru yo hibikanai ne Yume o mite iru towa ni toikakete Ashi o subera se megasamete ita nda Dekinai kodesho waru-sa bakari shite Kimi no suteppu ga hohaba o sebameta Toshioite naomo naka mutsumajiku Irareru koto futsuu janai no ne Kaminari no oto mo futari de kiku kara Kowakunakattanoni doushite Amegafuru to kokoro ga itamu hodo kyoumei suru nda Nokoru purezento mata omoidasu yo Kimi no kisu ga hoshikute kouhii aji no Too sugiru yo moyagakari Daichi datte yureugoku Seigi datte kutsugaeru Demo kokoro dake wa chigau to shinjite ita nda Zenbu zenbu Sutesatte shimaetara yuutouseida Koi mo nani mo iranai yo Wakatte kurenai no wa doushite? Amegafuru to kokoro ga itamu hodo kyoumei surukedo Shizumu yozora ni wa tegatodokanai yo Haruka kanata no saki no awai kimi nara Taiyou ni nareru ne Yoake mae no keshiki ga tsuyu ga kirakira kiramei te Kitto kamisama ga ijiwaruna seida ne Soredemo mukou-gawa no tsuyoi watashi to Itsuka kitto deaeru ka na Taiyou ni nareru ka na Source: https://miraikyun.com/taiyou-ni-nareru-ka-na-tsuyu-lyrics/
めっちゃ早く来れた! ツユの曲に「優等生」って入ってるのすごく好き。優等生になるのは(いい子になるのは)難しくて諦めちゃうけどなれないからこその自由や心の動きみたいなのがあるからそっちの方が人間っぽかったりするのかな。優等生には憧れるけど優等生には優等生なりのプレッシャーや悩みがあるんだろうな。皆で頑張っていきたい
If anyone didn’t notice, most of these songs have the theme of a failure child.... which I think some of us can relate to (especially if your in school) just because of the expectations that we all put in our selfs and can’t meet, and how this world makes it so that your worth is always related to a number or letter... and even for some people who listened to “compares child” they can also say that they relate to that because they are always compared to someone whether that be a sibling, friend, cousin, etc. Anyway these songs are amazing and they actually show the dark side of this whole system.
これ聞くだけでコロナ撲滅できそう 雨の音?がずっとあるのいい(ちょっと語彙力) 毎回女の子可愛い…
「夢を見ている永久に問いかけて足を滑らせ目が覚めていたんだ」ってところで、望みが叶わない絶望感が軽やかに表現されていて印象的だった。でも曲の前半の絶望とは対照的に、後半でどこか望みや希望がある感じがする… 曲全体的には、儚く繊細な梅雨の雨のような感じがしてとても好きだあ🤦♀️ アルバムの方も良かったけど、曲調的にピアノある方が魅力的。
包み込むような優しさがあって、いつの間にか涙が出てる。そんな曲でした
久しぶりに聴いてて気付いたというか考察したんだけど、この主人公のモチーフって月か? 最初は新月だから太陽の近くで一緒に動くことができたけど、月齢が満月に近づいて太陽との動きがどんどん反対へとズレていくように、この曲では"君"が"私"から離れていってる描写がされているように思える。 そして最後夜明け前に露が太陽に照らされるのを見ながら自分は夜空と共に沈むってことだ。 やっぱりツユの曲って凄いわ…
3:16 どうしての言い方が好き。
“Even a failure kid, is not a bad kid, or so you said.” That hits really hard. While chasing my dreams I heard that so many times.
ツユさんの曲は全部好きだけど、この曲が一番メロディと歌詞が好き。切なくて堪んない。胸がぎゅっと締めつけられる…
雨に共鳴する、なんて綺麗な表現私には思いつかないよ でも久しぶりに聴きにきて、大嫌いなやつに何もできない自分に苛立った日の帰り道、すごい土砂降りで『泣いてもいいんだよ』って雨に言われてる気がして、泣いたあの日を思い出して、 またツユが好きになりました。 そんなツユは私にとって 太陽ってよりか、苦しくなる夜に一緒に歩いてくれる月だったよ。 これからもそうであったらいいと、思うけど、残された人が選んだことであって、私みたいなただの視聴者が直接変えられる力なんてないんだなと、悔しいです
小学生の時にツユさんの曲がおすすめに出てきて聞いてみたらびっくりするほどれいかさんの声を好きになってしまってイントロやぷすさんのギターだって全部全部大好きだったのに…こんな結末誰も報われないじゃん…誰がこんな結末を望んだって言うんだよ
3:16の「どうして」の部分を鬼リピしすぎて抜けられないw
@TUYU_official