@KKKKKK-kr9oc

ラフレシアを見れただけじゃなくて蕾の状態、ボロボロになった状態、1番花として成熟してる状態、開花して日数が浅くて新鮮な状態。4つの形態を1度の来訪で見れてるのすごい。神回すぎる。

@rokuhokuro

サムネのラフレシアに吸い込まれた。自分も虫なのかも、、

@レイン3510

自分マレーシアと日本のハーフで、よく親の帰省にマレーシアに帰るんですけれど、帰る度に向こうの知り合いにジャングルに連れてってもらって15回以上は行ってるのにラフレシアまだ見た事ないんですよ、本当に凄いや

@KS-rp1eu

純粋に人生が濃くてすごいなぁ。
勿論冬虫夏草とか、自分の興味のある分野が軸になってるんだろうけど、その軸を元にいろんな国に行って、いろんなところを自分で運転して、いろんなものを食べて、いろんなスペシャリストやおもしろい人と関わりあって、専門的な機材の使い方や知識も得て、大変だろうがとても豊かだ。素敵。

@イレド

本当にこのチャンネルは視聴者の世界を広げてくれる 知識的にも精神的にも
専門家それぞれ三者三様の見方で楽しそうで見てるだけでもワクワクしますね

@雪風-h4n

もの凄い動画内容密度だね。 TVなら4時間スペシャル番組じゃんw

@mo-bp8ql

18:12 「異変を感じたら戻れ。8番出口で習ったでしょ」引き返す判断を後押ししてくれるのにわかりやすい言葉

@こたてよこよ

臭い臭いと言いながら物凄く嬉しそうな声出す人初めて見たw

@モータータンパク質

ラフレシアといいウツボといい初代ポケモン感すごいなぁ

@Ghost.o8

前から気になってたけど初めて見ました。高校生で、歴史が苦手なのですが国を映像で説明したり、ためになることばっかりで本当に見てて楽しいです。

@ギライト

21:30
ブロッケン現象初めて見た
こんななんだ、すげえええ

@user-jojolove47

今回は紛れもなく神回ですの時点で神すぎる

@nero-1953

TVスケールのことを純粋に楽しんでやってくれるうごめ紀さんに感謝。

@Tokumei_account

凄まじい情報量で面白かった…

@次郎佐々木-g8n

眼遊さんの写真綺麗すぎる虫の気持ち悪さを神秘性に変換させるってどんな技術よ

@afternun9152

マレーシアへようこそ!ここの国民としても、映像中の虫は九割に実際見たことなかったので、とても面白かった
もしまだ帰れなかったら、肉骨茶という料理をおすすめです。チヤンスがあればぜひ試してください

@ずんだ餅co

この人見てるとどうぶつの森の図鑑埋めの楽しさが蘇るから好き

@inu_inu_doshite_kawaiino

もうね、声がキラキラワクワクしてんのめちゃくちゃ伝わる、過去一少年してる!

@燈-c3d

虫は苦手だけど、こういう虫が大好きで心から楽しんでる人が映す虫は凄く愛くるしく見えるな〜!普段でもこういう風に見えたらな😊

@yvxevnxexycksb

虫とか自然がとっても苦手なんですけど、サムネのラフレシアがいい意味でこの世のものとは思えない見た目で思わず動画見てしまいました🌸ポケモンを思い出しました!笑とっても興味深い動画ありがとうございます✨