さらっと言ってるけど「歩いてて5分に1回くらいは楽しいことがある」って素敵すぎないか?
京都住みだから普段なにも思わずに過ごしてるけど委員長の視点で街を見るとなんか「うおぉー…京都って感じですげぇ…」って謎の感動があった
今までピンとこなかった言葉だけど、この動画を見て腑に落ちた。 そうだ、京都行こう。
泥団子の件で「京都行ってたならそっちの動画も欲しかったな……」って思ってたから嬉しンゴねぇ
京都民ワイ、人生のどこかしらの瞬間で委員長と半径50kmぐらいまで近づいていたかと思うと大歓喜
「5分に1回くらいは楽しいことがある」 素敵な言葉ですね
地元すぎる…!てか嵐山から一条ってまあまあな移動距離wすごい
下った船の行方が気になって調べたら サジェスト「川下りの船は どうやって 戻す」 が出てきてやっぱりみんな気になってるんだなぁと思いました。 ちなみにトラックでした。
7:52 内容に準拠したアイキャッチあるの天才だろ
「もしかして〇〇さんですか…?」で違うのリアルな共感性羞恥で草 わかるよ……(2敗)
徒歩圏内に月ノ美兎いるの嬉しすぎる
今回のアイキャッチ使用用途完璧すぎる さすいいんちょ
すげー勇気だして話しかけたら違う人なの最高すぎる
人間の旅レポって自分が同じ場所行ったら二度目の感覚なんだけどVtuberの旅レポって自分が同じ場所行っても初回の感覚になる。 自分はVtuberじゃないからだろうか。 地味にこれ結構すごいことなのではと思ってる。 もちろん人による。
サムネから漂う地元感 全てにおいて見覚えしかないが、他県の人から見た京都を垣間見れて良き動画であった。 あと純粋に、京都を楽しめてもらえたようでワイはとても嬉しい
キモノフォレストは夜に行くとライトアップされてキレイなんだよな 川下りの漕ぎ手の人は大体ユーモアカンストしてるんだよね 川下りはどこだって良いから絶対体験した方が良い それにしても委員長の声はいいな、めっちゃ落ち着くわ
サービス業ワイ、三連休(確定3連勤)の初日早々クソ客にブチ当たるも委員長のロケ動画により蘇生。 ありがとういいんちょ…。声が沁みるよ…。パーカー可愛いね…。
大学時代嵐山の近くに住んでて、当時は鬱々とした日々を過ごしていたのでその時の記憶でなんとなく京都自体を避けるようになってしまったのですが、この動画を見て素敵な場所に住んでたんだなぁと改めて感じて泣きそうになりました🥲🥲懐かしい場所が出てきて楽しかったです!委員長のコメントが自分が見ていた視点とは違って新鮮に感じました!ありがとう委員長、久しぶりに行きたいな〜
9:07の委員長の笑い方があまりにもいつもの委員長過ぎて恋しそうになった。普段から本当にこんな声で喋ってるんだな…
@nobalance.nolife.254